仕事内容(具体的な業務内容)
通信制高校を運営する学校法人本部で保健分野の支援業務をご担当いただきます。
【具体的には】
・出願、入学前の健康関連に関する相談
・入学時の保健関係書類の管理・運用
・転入・転出関連の手続き保健関係書類対応
・在校生の心身の健康に関する相談業務
・スクールカウンセラー対応窓口
・各種関係機関との連携窓口
・日本スポーツ振興センター手続き関連窓口
・合理的配慮に係るコーディネート業務
・保健部のサポート
・保健に係る消耗品や物品の精査や手配・配置サポート
※今後下記安全・衛生分野の業務をご担当頂く可能性がございます。
・本校や各拠点・キャンパスの安全管理及びその指導・助言
・消防避難訓練の実施計画及び管理
・緊急時の対応フロー及び防災対応関連の体制整備
・感染症対策のフロー構築
・施設設備の衛生維持及び管理(指導助言含む)
・安全・衛生管理における消耗品や物品の精査や手配・配置サポート
※将来的な転勤の可能性がございます。
※フルリモート勤務となりますが、今後原則出社いただく可能性があります。
※年3回程度出張の可能性がございます。
お仕事NO
KDG
職種名
保健支援担当
募集背景
生徒数増加に伴う増員
必須経験・スキル | 学校やその他専門分野での業務経験3年以上であり、生徒・保護者対応や関係機関との連携経験のある方。 ・保健分野(健康相談対応スキル、コーディネートスキル) ・安全分野(安全管理者講習等受講経験者、消防避難訓練の計画立案、防災知識、コーディネートスキル) ・環境衛生分野(学校環境及び就業環境に関する知識、施設設備に関する知識、コーディネートスキル) |
あれば有利な経験・スキル | ・実際に保健・安全・衛生管理関連で、コーディネーター的役割を持った業務経験者 ・多くの職種との業務連携経験者 ・業務効率化に理解のある方、積極的にアイディアが出せる方 ・養護教諭、臨床心理士、公認心理師、社会福祉士、精神保健福祉士などの有資格者 |
フィットする人物像 | ・専門分野以外にも積極的に学ぶ姿勢のある方。 ・自ら積極的にコミュニケーションをとり、業務を吸収しようという意欲がある方 ・法令改正等の業務に必要な知識に自らキャッチアップできる方 ・役割に応じて、臨機応変に対応できる方 ・フットワークの軽い方 |
雇用形態 | 正社員【試用期間:3カ月(条件変更なし)】 |
勤務地 | 東京都中央区銀座 |
勤務地詳細 | 東銀座駅 直結 |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00) 休憩:60分 時間外労働:有(10時間程度/月) |
年収・給与 | 年収368万円 - 480万円(ご年齢、ご経験により前後します) |
待遇・福利厚生 | 固定残業手当(時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として43,500円~56,700円を支給) 30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 【昇給】 年2回 法人の業績、社会情勢、本人の能力・成績にて査定。 ※基本給の改定は6月、12月 【賞与】 賞与年2回 社会保険完備 交通費支給(月額5万円まで) 健康診断 役職手当 出張手当 振替休日制度 日本私立学校振興・共済事業団(健康保険・年金) 育児手当 年次有給休暇(入職日に付与) 有休奨励日 再雇用制度(定年60歳、65歳までOK) MVP表彰制度 社員紹介制度 ジョブローテーション制度(転勤あり) |
休日休暇 | 年間休日数123日 完全週休二日制(土日祝) その他法人が休日と認める日(年末年始休暇等) 年次有給休暇、慶弔休暇、育児休業制度、介護休業制度、他 ※就業カレンダーあり ※月1回程度、休日に出勤が発生する可能性があります。(その際は別日に振替休日/代休を取得いただきます。) |
選考プロセス | 【書類選考】→【一次面接】→【WEB適性検査・最終面接】 ※選考フローは変更する可能性があります。 ※現在オンライン面接を実施しております。 ※最終面接前にアンケートを実施する可能性があります。 |
社名 | 学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校 |
事業内容・会社の特徴 | インターネットと通信制高校の制度を活用した高校を運営。 |
設立 | 非公開 |
資本金 | 非公開 |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 非公開 |
