仕事内容(具体的な業務内容)
資格取得の専門学校にて、高卒以上の学生を対象に担当教科指導および学生指導やクラス運営に携わっていただきます。
【具体的には】
・保育士、幼稚園教諭を養成する科目の指導
・進路/就職指導、保育士試験の科目指導
・社会人としての育成
・学生の管理、クラス/行事の運営
・広報業務 など
ご経験に応じて科目別に指導していただきます。1クラス20~30名程度。
指定保育士養成施設の学校だから、2年間のカリキュラムを履修することで、卒業と同時に「保育士」の国家資格が取得できます。
また、資格のカリキュラム以外にもこども遊び研究やこども音楽、こども心理学やこどもスポーツといった様々なコースがあり、卒業後に即戦力として活躍できる人材の育成に携わっていただきます。
生徒は、高卒から社会人経験社と幅広い年代が在籍しています。
担当科目に関しては、ご本人の希望とご経験を考慮し決定いたします。講師経験がなくても研修や先輩講師からのサポートも充実しているので、安心して働いていただけます。
基本的には保育士試験の筆記科目(保育原理・教育原理および社会的養護・子ども家庭福祉・社会福祉・保育の心理学・子どもの保健・子どもの食と栄養・保育実習理論)の中からご担当いただきます。
■業務の魅力:
今まで培ってきた保育業界での知識や経験に基づき、学生達へ向けて保育に関わる仕事の素晴らしさや、やりがいを伝えていただきます。苦労する点や厳しい面も一緒に理解させながら、この先保育業界での就職を目指す学生の育成に携わっていただきます。
また、就職率100%(2019年度卒業生)、資格合格率も90%超(保育士資格320名、幼稚園教諭72名合格)の実績もあり、生徒や企業からの信頼も高いので、即戦力の人材の育成に携われます。
お仕事NO
OHG
職種名
保育士教員
募集背景
生徒数増加に伴う増員
必須経験・スキル | ・幼稚園または保育園での勤務経験5年以上 ・保育士または幼稚園教諭免許 |
あれば有利な経験・スキル | ・幼稚園または保育園での勤務経験10年以上 ・大勢の前での指導レクチャー経験 ・学生指導の経験 ・第一種運転免許普通自動車 |
フィットする人物像 | |
雇用形態 | 正社員(使用期間6ヵ月の間は契約社員、勤務条件は正社員時と同様) |
勤務地 | 大阪市淀川区 |
勤務地詳細 | 最寄り駅 徒歩5分 |
勤務時間 | 8:45~17:45 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 |
年収・給与 | 320万円~500万円(残業手当:有)※ご経験に応じて前後します |
待遇・福利厚生 | ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6、12月)※入社1年目は年間約2.7ヶ月、入社3年目より年間約5ヶ月(過去実績) <待遇・福利厚生補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:配偶者12,000円/子供一人当たり6,000円 住居手当:5,000~10,000円 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:あり(会社規定あり) 退職金制度:あり(会社規定あり) <教育制度・資格補助補足> ビジネススキル・マナー研修、指導十訓研修、模擬講義、聴講研修、合同新人研修、IST研修、上級IST研修、昇格研修、OJT、その他階層別・職能別研修多数 <その他補足> ■私学共済(百貨店割引・スポーツ施設割引・ 厚生施設割引・宿泊施設割引・レンタカー割引・専門店割引等) ■自社講座割引制度 ■資格手当、役職手当 |
休日休暇 | 【年間休日122日】 週休2日制:日曜、祝日、特定指定休日(年間45日)※土日祝はイベント担当での出勤の場合もあります。 有給休暇10日~20日 産休育児休暇(制度・取得実績あり)、夏季4日、年末年始5日、有給休暇(1年目10日)、結婚、忌引、介護等 |
選考プロセス | 書類選考 → 面接(2~3回)・試験 → 内定 |
社名 | 学校法人大原学園 |
事業内容・会社の特徴 | ■当社の特徴: 創立30年以上、全国にグループ総数111校以上を有する総合専門学校です。若くてもチャンスが与えられ大きな活躍の可能性があるだけでなく、学校法人としての堅実さ、将来の安定性を兼ね備えた魅力に溢れた学校法人です。 教育業界の中でも知名度が高く、確固たる実績を残して成長しています。 学校法人認可も取得している学校で、高校卒などを対象とする専門課程と、社会人を対象とした社会人講座、大学生・短大生・フリーターなどを対象とした集中資格取得課程を柱として、少子高齢化の現代においても毎年確実な成長を遂げています。 グループ内では全国約5万人以上の学生・受講生が在籍しています。 また、会計士、税理士、情報IT、スポーツ、クリエイター等の商業実務系から公務員受験、司法書士、社労士等を対象とした法律系、そして医療保育福祉系の3分野を柱として事業を展開しています。 1957(昭和32)年に前身を設立以来、今日では伝統ある簿記教育にはじまり情報、法律、スポーツ、医療福祉さらにエアライン、ホテルブライダル等、多岐にわたる学科・コースを開講しています。 |
設立 | 1979年4月 |
資本金 | 130,100百万円 |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 1,798名 |
