仕事内容(具体的な業務内容)
同社が管理している、事業用建物を良好な状態で維持し、資産価値を高めるために日常の不具合からくる修繕工事のコンサルティングを行います。(給排水管、インターフォン、電気設備、消防設備等々)
管理会社の立場で、設備に関わって頂くこととなりますので、日常の点検や工事の施工については、建物現地の管理員や協力会社に行って頂いております。
リモートワークやWEB会議、No残業デー、P3(月に1回3時で退社する制度)、ロックアウト(7時~21時以外の時間のパソコンシャットダウン)など、働き方改革にも力を入れています。
【案件情報】
・既存案件8割:新規案件2割(新規はお客様からの紹介による工事受注)
・ビル・商業施設・工場など幅広い建物を管理しております。
・平均すると常時4~5件の案件をご担当頂きます。
【業務内容】
・不具合が生じた際の現場確認や、予防や資産向上を目指した工事提案、協力会社のマネジメント業務。
・オーナー様やテナント様が集まる定例会に出席し、設備工事の企画提案や報告。
「劣化している箇所、不具合が生じた箇所を修繕する」という単純な仕事だけではなく、オーナー様・テナント様の要望や資産状況、建物の劣化状態、施工会社との調整等、多角的な観点で工事を企画し、建物やオーナー様、テナント様の将来を考えてコンサルティングをします。
【職種の特徴】
・技術職ではあるが、人間相手のサービス業になります(信頼関係の上に成り立つ事業)
・専門部署としてスピーディーに営業スタッフをサポートしていただきます。
・対お客様において交渉力・折衝力・洞察力・管理力・調整力・提案力などを必要とします
・対社内において、調整力・統率力・発想力・企画力などを必要です
・新しいサービスを開発する、業務改善を図るという変化の志向を必要です。
【キャリアパス】
・入社当初はエキスパート職(専門職)の正社員を予定していますが、志向と評価に応じてゼネラル職(総合職)として幅広い部門でご活躍いただける可能性もございます。
お仕事NO
DLN
職種名
設備施工管理担当/事業所用建物
募集背景
増員
必須経験・スキル | 以下いずれかの資格をお持ちの方。 ・電気工事施工管理技士、管工事施工管理技士、電気通信工事管理技士など設備に関する有資格者 ・建築士、建築施工管理技士 |
あれば有利な経験・スキル | ・設備の施工管理等のゼネコン・サブコンでの実務経験者 |
フィットする人物像 | ・基本的なビジネススキルを持っている方 ・経験を活かし、様々な物件に携わりたい方 ・お客様との折衝業務にやりがいを持てる方 ・周囲のメンバーと調和が取れる方 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 大阪府大阪市西区 |
勤務地詳細 | 「阿波座駅」徒歩5分 |
勤務時間 | ■勤務時間 フレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00) ■標準労働時間帯9:00~18:00 ■標準労働時間/1日8時間 |
年収・給与 | 年収514万円~700万円※経験・年齢・前給等を考慮いたします。 |
待遇・福利厚生 | ・昇給年2回 ・賞与年2回 ・交通費全額支給 ・超過勤務手当 ・家族手当 ・退職金制度 ・資格取得支援 ・財形貯蓄制度 ・持ち株会制度 ・永年勤続表彰 ・弔慰金制度 ・大和ハウスグループ社内割引制度 ・社会保険完備 ・GLTD制度 ・ベネフィットワンによる福利厚生サービス ※資格手当:一級(二級)建築士10,000円(3,000円)/月、一級(二級)施工管理技士系5,000円(3,000円)/月など 技術部門役割手当:5,000円~8,000円/月(※リーダークラス以上) 資格合格時お祝い金制度:一級(二級)建築士500,000円(100,000円)、一級(二級)施工管理技士系150,000円(50,000円)/月など (上記以外にも、資格学校費用の一部負担など、資格取得のサポート制度多数あり!!) |
休日休暇 | 年間休日123日 ・週休2日制(土曜・日曜・祝日) ・年末年始休暇・夏季休暇・有給休暇・慶弔休暇・ステップ休暇・積立有給休暇制度 |
選考プロセス | 書類選考 ⇒ 人事面接 ⇒ SPI(WEB) ⇒ 最終面接(支店長・エリア長) ⇒ 内定 |
社名 | 大和ライフネクスト株式会社 |
事業内容・会社の特徴 | 1:マンション管理事業 2:ビル・商業施設等管理事業 3:建設業 4:警備事業 5:貨物利用運送事業 6:コールセンター事業 7:損害保険、生命保険代理店事業 8:ケアサービス事業 9:教育研修事業 10:天然水宅配事業 |
設立 | 1983年3月8日 |
資本金 | 1億3,010万円 |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 8,034人 |
